お取り扱い商品のご紹介
ドラム缶各種
一般的なドラム缶です。
天蓋の密着されたクローズタイプと、天蓋が取り外しできるように設計されたオープンタイプがあります。
オープンタイプは、高粘度の液体、粉末及び固形物の容器としても用いられています。
種類 | 画像 | 説明 |
---|---|---|
MPドラム缶 | ![]() |
「MPドラム缶」は、オープンドラム缶内部に装着する薄手の内装缶です。ユーザー様の充填製品保護はもとより、容器であるドラム缶寿命の延命とドラム缶、内・外部への汚染を大幅に削減します。 |
一般ドラム | ![]() |
クローズタイプ(CL) 一般的なドラム缶で、石油・化学関係等の液体製品の容器として用いられます。 オープンタイプ(OP) 天蓋が取り外しできるように設計されたドラム缶で、高粘度の液体、粉末及び固形物の容器として用いられます。 [一般ドラム缶お取り扱い店] |
超厚ドラム 肉厚1.6mm | ![]() |
一般的なドラム缶と比較して大変堅牢で、優れた耐衝撃、耐腐食、高遮蔽性能を持ち、原子力関連施設、自衛隊等で使用されています。
[超厚ドラム 肉厚1.6mmドラム缶お取り扱い店] |
ストレートドラム(ST) | ![]() |
塗料・インキなど粘性の高い内容物に適しています。開閉部にボルト式タイプとレバー式タイプの2種類のバンドが御座います。
[ストレートドラム缶お取り扱い店] |
内面塗装ドラム | ![]() |
耐薬品性容器の需要に応じる為、高度な性能を有する合成樹脂塗料を缶内面に塗装した缶です。内面塗装は、塗料塗布、焼付け時間等自動制御し、高品質に仕上げています。
[内面塗装ドラム缶お取り扱い店] |
ステンレスドラム | ![]() |
ステンレス鋼の特徴を生かし、クリーンで、且つ耐久性に優れ、リユースに適しています。特に耐薬品性に優れ、医薬品・食品・アルコール等の耐食性液体容器に広く利用されています。
[ステンレスドラム缶お取り扱い店] |
21crステンレスドラム | ![]() |
新素材21クロムステンレス鋼を採用。SUS304製ドラムと同等の耐食性を有しながら、より安価で経済性に優れたドラムです。
[21crステンレスドラム缶お取り扱い店] |
ケミドラム | ![]() |
耐薬品性に優れたポリエチレンの内装と、耐衝撃性に優れた鋼製ドラムとの二重構造になっているのが特徴です。 ※ポリエチレンの特性上、高い温度のものは入れられません。 [ケミドラム缶お取り扱い店] |
ポリマイトドラム | ![]() |
鋼板に対し優れた接着性をもつ特殊ポリエチレンパウダーを、静電粉体塗装法により鋼製ドラム缶の内面にコーティングした特殊缶です。優れた耐薬品性、耐食性を発揮し、幅広い内容物にご利用頂けます。 塗膜厚は200μm以上あり、酸・アルカリ等に強く、80℃までの高温充填に耐えます。クリーンルームで製造され、巻締め部はポリエチレン塗装で完全にシーリングされているため、残液残渣がなく、繰り返しの使用に耐えられます。 [ポリマイトドラム缶お取り扱い店] |
亜鉛メッキドラム | ![]() |
亜鉛メッキ鋼板を素材とする、無塗装で耐久性に優れた缶です。亜鉛は、外部環境と鉄との間をシールドし、直接接触を防止します。
[亜鉛メッキドラム缶お取り扱い店] |
S-OPドラム(S-オープンドラム缶) | ![]() |
地板の巻締め部、コーナー部分に内容物や異物が残存、混入しない様に、巻締め部をなくし、鍋底型の地板を胴体に溶接したオープンタイプの缶です。 |
中小ドラム缶各種(20/50/100リットル) | ![]() |
通常のドラム缶よりも小さい容量で、小回りのきいた活用が出来ます。ファインケミカル、食品、医薬品中間原体等の、定量販売ならびに運搬、保管用にも適しています。
[中小ドラム缶お取り扱い店] |
再生ドラム缶(リサイクルドラム缶) | ![]() |
海外から輸入される鉄鋼原料の価格は震災以降高値で推移しており、現在の経済状況や、内需減少の流れは国内の新缶生産量を圧迫するのと同時に、再生缶数も駆逐します。すなわち、現状国内流通している新缶ドラム缶自体が、大変貴重なリサイクル資源と言えるのです。 再生缶は新缶と比較して価格も安価。新缶製造時と比較してリサイクル時の環境負荷も少なく、需要の高い容器です。 [再生ドラム缶お取り扱い店] |
プラスチックドラム(サンコー株式会社製) | ![]() |
サンコー(株)はプラスチック製品専門の老舗メーカーです。 ドラム缶は「UNマーク」を取得しています。同時に、国内における毒物・劇薬の運搬容器に関する基準、さらに消防法もクリアしています。
[プラスチックドラム缶お取り扱い店] |